アルファタックル・フィールドスタッフの柳沢テルです。
今回は千葉県・飯岡港の優光丸さんから、ひとつテンヤマダイに行ってきました。
友人がサンスポさんで釣りの連載記事を書いていて「たまには取材に付き合ってよ~」ってこともあったのですが、自分的には新生Kaijinシリーズのテンヤマダイロッドを使うというのも大きな目的のひとつ。








さて、せっかく新発売のロッドを使ったのでインプレッションもしっかり書きましょう。
Kaijinテンヤマダイは、前作で評判が良かったロッドアクションを踏襲し、前作の230cmからレングスを10cm長くしています。ブランクカラーもブラック基調となり、フードナットがとてもカッコ良くなりました。
全体に張りがあって先調子のアクションなので、テンヤを積極的に動かしていくことに向いています。キャストもかなりやりやすく、アンダーハンドで軽く投げるだけでも8号テンヤを50mほど飛ばすことができます。かなりいいサイズの魚が掛かってもしっかりコントロールできるなど、スタンダードグレードながらもトータルポテンシャルはかなり高い。前作の230cmは取り回しという点で優れていましたが、今回は240cmとなっても操作性も確保。フォールでアタリが出るときは、10cm長いだけでも有利な場合があるんですよ。
外房のひとつテンヤでは「MH」がスタンダードと言えますが、今回はあえてKaijinでは「H」をチョイス。アルファソニック・テンヤゲームの220MHも持って行ったので、Kaijinひとつテンヤ220Hでは積極的にキャストし、アルファソニック・テンヤゲーム220MHでは比較的近距離で細かいアタリを取っていく、といった使い分けをしました。テンヤを4~6号と軽くして、穂先のモタレを使ってテンヤの重さを感じたいときはやはりしなやかなチタントップのアルファソニックだとやりやすいです。
異なる性格の2つのロッドがあると、色々な使い分けができ、様々な状況に対応できます。この日は、ロングキャストしてボトムずる引きが最も効果があったのでKaijinひとつテンヤのメリットが活きました。


【釣行データー】
釣行日:2023年4月13日
釣り船:千葉県旭市 飯岡港 優光丸
食事:浜ゆう
●タックル
ロッド:Kaijinテンヤマダイ240H/アルファソニック・テンヤゲーム220MH
リール:テイルウォーク スピーキー3500HGX
ライン:パワーアイWX8 マークド300m 0.8号
リーダー:剛柔 黒帯 4号
※自分は、大ダイが掛かっても余裕がある少し大きめサイズのスピニングリール、そしてリーダーも最低4号にしています。ただし、今回のように小型主体の時は3号リーダーのほうがいいかも。
テンヤ:誘導式6~10号(8号メイン)
友人の記事:バスプロ山木一人のゴーゴールアー
レポート:フィールドモニター 二上あや
活きエビで狙うテンヤ真鯛に出かけました。

出船後3〜40分走り、ポイントへ到着。
横流しで、投入開始。
昨日は、朝のうちが真鯛の確率が高かったとのこと。この日も釣り開始後、何本か真鯛も上がり、私たちも頑張ります。
海人テンヤ真鯛を持っていた子供の竿先に変化有り!!

合わせて、竿を立てると、良い引きをみせてます!
本日のファーストフィッシュは、良型ホウボウでした。

子供は休憩タイムに入ったので、私も海人テンヤ真鯛で釣り始めます。
仕掛けを落とし、誘い上げてからゆっくり見せるように下ろすと、視認性の高いオレンジの竿先がピクピク!ビシッと合わせが決まり、竿が曲がると、マハタの子供が水面に現れた。小型ながら食べて美味しい嬉しいゲストに喜びます。

その後もガンゾウヒラメやウマヅラ、ハナダイを追加しますが、本命に会えません。



そんな時に、船長からアドバイスを頂きました。エビを踊らせるようなイメージで、カワハギ釣りのようなタタキや、エビが跳ねるようなイメージで、アクションを付けてやると、それを見ている真鯛に効果大との事。船長の的確なアドバイスが有難いです。
早速実践すると、真鯛かなと思うアタリが増えたが掛けてもバレ多く難しい。
続けていると、海人テンヤマダイの竿先が小さく振れている。合わせも効き、竿が曲がり喜んでいるが、真鯛の3段引きでは無いようです…

で、良型ホウボウ追加しました。


操作性の良い海人マダイは、船長の言うリアクションの誘いも使いやすかったです。 活きエビでの釣行は、5月迄でその後3ヶ月は禁漁になるそうです。海人テンヤマダイを持ってお出かけしてみては如何でしょうか?
【釣行データー】
釣行日:2023年4月1日
釣り船:千葉県 飯岡港 梅花丸(ばいかまる)
ロッド:海人 テンヤマダイ230MH
※新製品Kaijinテンヤマダイは4月下旬頃に発売予定です。ロッドのフィーリングは前モデル海人と同様。ブランクカラー、グリップ部分のアルミフードなどデザイン一新。
リール:スピニング3000番