レポート:フィールドモニター 川野 誠
皆さんこんにちは。
早上がりとなってしまいましたが6月下旬のマルイカ釣行いよいよ浅場か!な展開からのスタートでした。今月からはエギタコもでどの釣りに行くか悩みまくりです(笑)
好調ロングランとなっているマルイカ。
この日も剣崎の定宿『瀬戸丸』さんから8名の方々と出船。
親方の舵で『ちょっとね浅場から見て行こうと思いますから〜』と毘沙門前を探索。
それっぽい反応もところどころあった模様ですが投入するまでには至らず(残念っ)

イサキ船団の見える50mでスタート。

アルファソニックマルイカGZ 160ULの一投目からダブルでの快調なノリで8時半の下げ止まりまでは『このままなら50杯いけるかも〜』と期待するもそこは甘くなく澄んだ上げ潮がカッ飛んできてしまい底潮も重くなり釣り辛くペースダウン…
しかも予報どおりの南西も次第に爆風になりつつあり、アルファソニックマルイカGZの「167XUL」に持ち替えてウネリを長さでカバーしながら少しずつ数を稼いで行きますが『南風これからもっと吹くから残念だけど早上がりしましょ~』と11時にタイムアップ…

ドッタンバッタンのずぶ濡れ帰港となりましたが、ダントツの竿頭だったようで新作ステッカーを頂けました!

いよいよ7月からはエギタコ富岡沖開幕もで軟体強化月間のスタート。家族に大人気のイカ・タコ、冷凍庫ストックどっさりしたいですね〜
【タックル】
ロッド:アルファソニックマルイカGZ 160UL 167XUL
リール:テイルウォーク バサルVT73L
仕掛け:自作6本スッテ(直結5 直ブラ1)
オモリ:50号
釣り船:神奈川県三浦市 松輪江奈港 瀬戸丸
レポート:フィールドモニター 川野誠
先々週あたりから葉山エリアの40m〜あたりで反応が出始めたとの浅場マルイカ。
少し前に、今シーズンの調子からノリノリな期待で行ったものの、ご機嫌イマイチでツ抜け出来ずに終了…もう少し釣果が安定するまで我慢かな〜と今週は毎度の剣崎、瀬戸丸さんに行ってきました。
前日まで潮も緩く城ヶ島まわりでトップは47杯との好調なのもあり平日なのに片舷7名の賑わいで出船。しかし朝イチの城ヶ島まわりは真っ青な海で潮が速くて60号もすっ飛んでいきます。1日違いでこんなのもイカ釣りあるあるですね〜

シンゴ船長すかさず剣崎沖に戻り探索してくれますが今度は微かなイカ反応の上下左右を取り囲むかのようにハモノ反応だらけだとか…
案の定巻き上げで船内アチラコチラから齧り取られの悲鳴がぁ〜(泣)
取られまくりの友人が船長の許可を得て船首で泳がせしたら一発でキロアップの綺麗な(憎たらしい?)真鯛を連チャンしたほど。
11時近くまでこのハモノ攻防が続きバケツの中のイカの数はポツポツしか増えずに終わりかなと思っていた矢先に上手の56m〜あたりで巨大反応とのことで駆けつけたら、潮変わりもありいきなりのトリプルダブルありの7回転!!

この流しだけで10杯以上キャッチ〜しかもサイズも良さげ混じりで大興奮ですよ。
こんなのがあるからやめれませんよね〜♫
沖あがりまでノリノリ続いてくれて胴の間だったけど次頭の30杯を獲れました!!

これからますます浅場での釣果も上向いてくるでしょうから、今からでも初チャレンジできる美味しいマルイカ釣りに、みなさんも是非ともお出かけください。
自分は来月からの剣崎イサキと東京湾エギタコ解禁にウズウズですけど(笑)

【釣行データー】
竿 アルファソニックマルイカGZ167XUL(メイン) 150UL(サブ)
オモリ 60号/50号
仕掛け PE0.6号、自作幹糸5号/スッテ6本(直結5直ブラ1)
船宿 神奈川県三浦市 松輪江奈港/瀬戸丸
レポート:フィールドモニター 川野 誠
昨シーズンは大方の期待も虚しくちょろっとな釣れ方だけで終わってしまったマルイカ。
今シーズンは沖のイカも厳しい展開でも早々にスタートした葉山沖のマルイカが予想をはるかに超える好調♫
いよいよ剣崎も始まるよ〜との連絡をうけて瀬戸丸さんから開幕戦に行ってきました。

まだ探索しながらの展開だから良くて5杯を目標にして5名で出船。
小一時間ほどで『はい、やってみましょう93m』一投目はどんな釣り物でもワクワクが止まりませんよね〜と60号オモリが着底しタタキを入れ1年ぶりの穂先に全集中いきなりブワブワ〜
空上げを予想してたのに重くて嬉しい悲鳴なんぞを(笑)
案の定ダブルで🦑🦑それもサイズ良好♫
マルイカ大好物な息子の笑顔がチラつきました〜🤗
朝の流しだけでダブル、シングル、ダブルと目標到達!!

その後も同じような水深を攻めながらポイントを転々としてくれるシンゴ船長だけど『反応ショボいわ、ハモノがまわりにウジャウジャだし、潮がカッ飛んできちゃって〜』でなかなかの長めクルージングも続く展開。


しかし昼過ぎに潮変わりと共にまたノリが良くなってお上手な営業マルイカに癒され沖あがり。ゼロな初心者さんも居た中でトップの14杯を獲らせてもらって大満足の開幕戦でした。

もちろん、ちびマル子ちゃんも居るけど弁慶っぽい良型のまで乗るのでこのまま次々と新群れが入ってきて浅くなり(この日の水深93m〜79m)、夏までロングランを期待したいですね〜♫
【タックルデーター】
竿:アルファソニックマルイカ145UL(メイン)
アルファソニックマルイカ158XUL(サブ)
リール:テイルウォーク バサルVT73L
仕掛け:PE0.8号、幹糸フロロ4号、
スッテ6本自作枝間1.2m(直結4直ブラ2)/スッテ5本自作枝間1m(直結4直ブラ1)
オモリ 60号
釣り船:瀬戸丸(神奈川県三浦市 松輪江奈港)
