レポート:フィールドモニター 二上あや
連日猛暑の続く真夏、ロックも良い時期かなと思い出掛けて来ました。
4時45分集合、5時には出船です。

本日は米良のポイント迄走るよ〜と船長。白浜から走る事2•30分。
さあ!釣り開始です!
ロックは久しぶりでワクワクの第一投。
本日は横流しで操船するよと、船長。
本日は凪。船はあまり動いていない様子。船に動きがあれば、真下に落としてもチャンスはあるかもしれないのですが、本日は潮の動きが鈍めなので遠投して探る事とします。

張りのあるブランクの海人テンヤマダイ230MHはキャストするのもやり易いから遠投はお手のもの。
狙った辺りまで仕掛けを飛ばし、着水したら糸がソロソロと出てボトムを確認しました。
この感触が久しぶりだなと、ボトムから伝わる情報、例えば砂地からツブ根からゴツゴツしたまさにロックという場所なのか、竿から伝わる手の感触で確認します。
すると小さなアタリが!ビシッと合わせが決まりましたが軽い‥
可愛いカサゴの登場です!

可愛いサイズとは言え、あたりを感じてから合わせて釣る釣りは楽しいなと、
探り続けるとヒット!
先程より重みをしっかり感じ、これは良いのかもと期待値高めに巻いていると本命アカハタの登場!!

今年初のアカハタは、やはり綺麗なオレンジでした。

その後、潮が流れない状況は続き、エサ部隊の私は、ウマヅラやアカメフグなどの餌取りに遊ばれ、同船のワーム勢が本命を出していて、ワームやジグが当日は良いようでした。

南房総のロックはまだまだこれからの時期も楽しめますし、狙い方もお好みで楽しめますので、是非足を運んで頂けたら嬉しいです!


ロッド:海人テンヤマダイ230MH
リール:テイルウォーク スピーキー3000S XGX
釣り船:千葉県南房総市 乙浜港 有希丸